アオです。
5月のトレード結果です。
5月トレード結果(5月1~29日時点)

(参照:DMMFX)
軍資金 | 60万 |
---|---|
トレード数 | 18回 |
勝ちトレード | 11回 |
負けトレード | 7回 |
総利益/平均利益 | 73601円/6691円 |
総損失/平均損失 | 14647円/2092円 |
総合利益/月利 | 58954円/月利9~10% |
※今月は時間に余裕があったので、H5~H1を使用したデイトレードになっています。
※XMは無茶苦茶なトレードをしているため、トレード成績に含めていません。
今月、XMで入金ボーナス(2倍)がやっていたので、10万振り込んでギャンブルトレードしてみました。自分のFXのトレードパフォーマンスみてみると、1回のトレードにかけるリスクを20%まで増やしても、理論上勝てるということが分かったからです。
画像
これ、えぐぐない?-14万だよ!
泣きたい。。。
エントリー根拠&反省
エントリーの順番バラバラです。ドル円のみ記入していきます。
エントリー1


上位足一致。アップトレンド継続のロング。大きく伸びたので、75MAまで利益を伸ばそうとしたが、伸びなくて75MAタッチ。そこでムカついてルール無視してホールド。
結果的に75MAまで戻ってきてくれて、そこでイグジットしたけど、トレード内容としては最悪。てかこれ、本来なら5分足で狙わないといけないトレードだった。
+39pips
エントリー2

上位足不一致。キレイに三角持ち合いを形成したいので、下ブレイクでショート。安値切り上げて20MAタッチしているところで逃げ。
現在足一致のみのトレードでも勝てることを再確認。しかし、大きく伸びる可能性は低いことも再確認。
+5Ppips
エントリー3

上位足一致。大きなアップトレンド完成後の小さな押し目でロング。一時的にキレイに上昇したものの、その後が上手く続かなかったので、逃げ。
仕方ないトレード。
+収益
エントリー4、5

上位足一致。持ち合い下ブレイクでダウントレンド継続の売りを試したが、思った以上に下落せず同値撤退。その後、三角持ち合いを形成した後のブレイクアウトを狙ってショートしたところ、これも微妙なところで20MAタッチしてしまいイグジット。
自分の手法と上手く噛み合わなかったため、仕方ない。
-pips
+pips
エントリー5.6

上位足一致。アップトレンド継続の押し目を拾おうとしたら、変なところで2回トレードしてしまった。小さすぎる押し目で拾おうとしてしまったのがダメ。両方、高値更新が微妙で20MAタッチでイグジット。
損切りの速さは素晴らしいが、そもそもエントリーしなければ問題なかったところ。
-pips
-pips
エントリー7

上位足一致。小さな押し目でエントリー。20MAタッチでイグジット。普通すぎてコメントすることもない。
+pips
エントリー8

上位足一致。三角持ち合い上抜けだと思ったら、騙しにあたった。75MAが強力なサポートラインになっていたため、75MA割れでイグジット。損切した瞬間大きく上昇して萎えた。
サポートラインブレイクで再度エントリー。75MAタッチでイグジット。75と200MAかなり広がっているのに、伸びなくてショック。
-pips
+pips
エントリー9,10

上位足一致。持ち合い形成後、小さなダウントレンド完成でショート。20MAタッチでイグジット。さらに重要視されていたサポレジをブレイク。するものの、直近安値で反発をくらい20MAタッチでイグジット。
最近、検証している内容にトレードがひっぱられている。特に最初のトレードは、普段絶対にエントリーしないところ。二つ目のトレードも、三角持ち合いブレイクではなく、弱いダウントレンドとみることもできるので、エントリーするかどうか迷った。
結局エントリーしたが、負けたね。最近このパターンの負けが非常に多い。まあ上位足もトレンド終わったので、どうしても負けてしまう所だが、なんとかなった感じがいなめない。
エントリー11

上位足一致。サポレジ転換よみの小さなダウントレンド完成でショート。絶対下落すると思ったが、塊形成後20MAタッチしたので逃げ。
くやしい。トレード内容は悪くない。悪いのは20%もリスクを取った自分。
エントリー12

上位足一致。持ち合い中の小さなダウントレンド完成でショート。検証中のトレードにひっぱられた。直近安値のレジスタンスで反発して20MAタッチでイグジット。
これは戦犯トレード。負けまくったせいで、早めにエントリーしてしまった。資金が50%ロストした時点で正常な判断などできるはずがない。
普段のトレードでも最大ドローダウン10%以下に抑えたいし、連続負けを経験したら、一旦チャートから離れることも習慣化しなければならない。これが意外とできていない。
エントリー13

上位足一致。三角持ち合い下抜け。持ち合い形成後、75反発のトレンドラインブレイクでショート。これは勝てる!自身があったが、直近安値で反発して20MA割れ。そのままロスカットタッチ。
20MA割れた時点で逃げるべきだった。大きく負けすぎて、ポジションを切ることができなかった。まあこれは上位足トレンド終了のタイミングが重なったので、どうしようもない。
エントリー14
上位足一致。三角持ち合い下抜けでショート。途中の大陽線でルールやぶって損切。5分足で騙しの上昇でヤラレタ。その下落して、その波を取ろうとして再エントリーするのものの伸びずに20MAタッチでイグジット。
戦犯トレード。20%が判断を狂わせた。普通にトレードしていれば、勝ちトレードになっていたし、上位足をみても負ける要素がなかった。エントリーが15分足なら、5分足の環境は無視していい。エントリーもイグジットも下位足に騙されてはいけない。
エントリー15

上位足一致。トレンドライン割れと三角持ち合い上ブレイクが同時に起きる。ロングしたが、小さなトレンドの動きが鈍くなり、逃げ。
反省点はない。
エントリー16

上位足一致。ついでにいえば、日足のラインブレイク後もした。大きな持ち合いブレイク。小さな三角持ちあいブレイク。金曜日の夜で20MA割れたのでいったん逃げ。土日に持ち越ししたくなかった。
結果的に最後75MAタッチした。久々にいいトレードした。
エントリー17

上位足一致。持ち合いブレイクでエントリーしたかった部分まで下落してきたのでロング。
高値更新せず、20MAタッチで逃げ。
これは特にコメントなし
エントリー18

上位足一致。持ち合いブレイク+小さなトレンド同時ブレイク。20MAタッチで逃げ。
ここは得意なところ。勝てて当然。
今月のトレード反省&振り返り
月利10%のプレッシャーがヤバい
高い目標を持つことは素晴らしいけど、それにとらわれてしまうと月末にかけてだんだんプレッシャーを感じてしまいます。実際しんどかったわ。
これからは月ベースでプラス。年間でインデックスファンドのパフォーマンスを超えることを目標にトレードすることにします。
利益の最大化が難しい
本当に難しい。
- 軍資金増やす
- 通貨ペア増やす
- 勝率を上げる
通貨ぺアを増やすのは無理でした(笑)
これまで何回も挑戦しているのですが、絶対負けます。色んな通貨ペアみて、一番トレンドが強くて、美しい波形でトレードしているのに、負けるのでストレスたまります。
理論上は利益が増えるはずなんですけどねー。。。
(画像
これだけ大負けしている原因が分からないんです。普段と同じトレード手法使っているのに、通貨ペアを増やして「おいしいところだけ狙うトレード」をするとなぜか負ける。
通貨ペア増やすことが無謀となると、あとは勝率を上げるしかないです。
僕のトレード手法は過去検証で勝率60%、リスクリワード1:3くらいのものです。実際のトレードではマルチフレーム分析も取り入れているので、平均勝率80%くらいのポテンシャルはあるはずなんです。
その優位性を、僕の下手くそなトレードスキルが台無しにしてしまっています。リアルトレードを振り返って、トレードを改善する作業が必要ですね!
具体的にはリアルトレードの手法を細かくみて、どこで負けてみて、どこで買っているのか、全部数字に出していきたいです。そして絶対勝てると分かっているところだけトレードしていきます。
海外FXは微妙
デイトレorスキャルは海外FXキツイですね。ハイレバレッジでトレードできることは魅力的ですけど、それ以上に広いスプレッドが痛いです。
ドル円のスプレッドの差はこのくらいあります。
1,7pips(XM)
0.3pips(国内)
けっこう差が広い。
僕は5~H1を軸に1トレード20万通貨でやっていたんですけど、マイナス3500円スタートから始まります。12回トレードしたので、手数料だけで4万2千円取られている計算になります。
国内口座でトレードすれば、手数料6000円で済むんですよ?実質35000円の損失を出したようなものです。
-14万円のうち、4~5万はスプレッドのダメージです。
まあ10万は自分のトレードが敗因ですが、損失の30%近くが手数料であることを考えると、やはり問題です。
もうボーナスなんかに騙されません!海外FXはもう使わない!
社会人を見越して1日5分で完結するトレード
新しいトレード手法を検証中です。
社会人になったら、大学生の頃のように、日中ダラダラとチャートを見続けることができません。そのため、トレードの手法を変化されなければならないのです。
今、イメージしているのは、1日1回、日足でトレンド確認して、仕事に行く前にH~H4で逆指値注文を出しておいて、仕事が終わったら決済されている感じのトレードです。
これまで完全にテクニカルでエントリー、イグジットを一貫してきたので、値幅でトレードすることに難しさを感じます。
トレードの軸は一本に決めたい
H1基準ならH1トレード。日足基準なら日足トレード。
両方狙おうとすると噛み合わなかったとき、ダブルで負けることになる。そこで、変に枚数を減らしたりすることに脳みそを使うくらいなら、片方の時間足トレードは捨てたほうがいい。
リスクの取りすぎでパフォーマンスがボロボロ
今まで、2%しかポジションを持ったことなかったが、こんなにメンタルに影響してトレード成績が落ちるんなんておもってもいなかった。
- 3~4連続負け
- 資産の10%ロスト
- ルール破って負ける
- 資産の50%ロスト
これらをやらかすとメンタル崩壊して、まともにトレードできなくなる。
僕は以前、10~15%資産ロストしてトレードを一旦止めた。そして再トレードしたら、なんとか元の資産まで戻すことが出来た。けど、50%もロストしたら、絶望だわ。戻せる気がしない。
ロットを減らしたら、さらに戻せる可能性が薄くなり、ロットを落とすこともできなかった。FXをやる以上、定期的に手法が通用しなくなることが出てくるので、やはり「トレードをいつ辞めるか」のルールをもっと明確して守るべきだ。
このへんが、まだ甘い。
利益の最大化より、まずは守りをもっと固めたい。
まとめ